視力検査乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量の考え方④ 私は乱視を聞き終わったあとに確認していることがあります 以前書いた記事のように 雲霧量を間違えてる? そう、途中で気づけばいいけど、気づかずにそのまま 乱視...2020.01.20視力検査
視力検査乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量の考え方③ 乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量の考え方②のつづき 乱視量を想定しながら測る そう書きましたが、そもそも想定なのでハズレることもあります 雲霧量がすくない場合と、雲霧しすぎた場合について考えます 雲...2020.01.14視力検査
視力検査乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量の考え方② 乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量の考え方①で書いた方法 最高視力だす→雲霧→乱視測る この方法を今の病院で検査員さんに教えていて思ったのですが S 面で最高視力だす→雲霧する→乱視表聞く ・・・・て、この工程だ...2020.01.12視力検査
視力検査乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量の考え方① 乱視表を使って乱視を測るとき、雲霧方法と雲霧量をどう考えればいいか 第1回 S 面で最高視力を出す→雲霧する→乱視を測るのが基本の考え方です 乱視を測るときの目の状態をイメージしてみよう 乱視を測るときの焦線と最小錯乱円をイメージ...2020.01.09視力検査
その他の目の検査オートレフラクトメーターの信頼値 オートレフラクトメーターとは目の度数を測る機械です。眼科でよく使う検査の器械ですね。何気なく毎日測っているオートレフラクトメーターですが、測定結果に度数の信頼値が書いています。信頼値の見方を知って眼科検査レベルアップしましょう! オートレ...2020.01.06その他の目の検査
その他の目の検査遠近両用メガネと単焦点メガネを眼科の検査スタッフが見分ける方法 眼科で働く眼科の検査初心者さんが、患者さんのメガネが遠近両用か単焦点メガネかを簡単に見分ける方法をいくつか紹介します。①患者さんに聞く②視力表にかざして歪んで見えるかチェックする③レンズメーターに置いて度数が変わるか確認する、①~③をしてから実際にレンズメーターで測りましょう。2020.01.01その他の目の検査