サイプレジン点眼液
・遠視や乱視がある子
・視力がなぜか出にくい子
・小学校低学年で、ちょっと近視でてきた?でも、ほんと?
そんな小さい子どもの本当の目の度数を調べたいときに使う目薬
今日はサイプレジンについてまとめました
サイプレジン点眼ってどんな目薬?
サイプレジン点眼液は調節力が働かない状態にするために使います。
参天製薬の目薬で、黄色いキャップの目薬です。新しいではなく目薬でなはく昔から使われている目薬です。
サイプレジンの効果
人間は物を見る時、ピントを合わせるために調節力という目の筋肉を使います。どんなときに調節力を使うかは、目の度数が近視・遠視・乱視、どの状態かによって変わります。
サイプレジン点眼液の1番の効果は、この調節力を麻痺させることです。2つ目の効果として、瞳孔を開く・散瞳効果があります。
調節力を麻痺させるお薬は3つあります。
- ミドリンP
- サイプレジン
- アトロピン
3つとも、瞳孔を開く効果と、調節力を麻痺させる効果がありますが、強さが違います。
このように、調節を麻痺させる効果はアトロピンが1番強く、瞳孔を開く散瞳効果が1番強いのがミドリンPです。
サイプレジンの点眼方法と効果
サイプレジンの点眼方法
サイプレジンの点眼方法は1回1滴点眼。
5分後にもう1度点眼して55分後にオートレフと視力検査をします。
ただ・・・このサイプレジンは小さい子供に使うことが多い目薬です。
子どもなので目薬したら大泣き、ということもよくあります。1回目はかろうじて目薬させてもらえても、2回目は身構えてしまって全然目薬できない!なんてこともある目薬です。

2回点眼しないとダメなのが大変・・
子どもは、ものすごく泣いてやだー!!!を全身でぶつけてきます。
なので、点眼方法をアレンジしている病院もあります。私の知っている範囲では、5分ごとに3回50分後に視力検査とか、10分ごとに2~3回点眼して40分後に検査などです。
私はサイプレジンが確実に入ったことが確認できたら、基本通りの5分おいてもう1度点眼して50~55分後に検査をしています。
なかなか入らなかったり、号泣した場合は3回点眼します。
余談ですが、サイプレジン点眼前に麻酔剤のベノキシールを点眼する施設もあるようです。でも、少数派かなと思います。
サイプレジンの効果は、はじめに点眼してから1時間後に調節麻痺効果が出ます。
高度の屈折異常のない18〜47歳の健康人12例に、本剤を5分間隔で1滴ずつ2回点眼し、調節幅を経時的に観察すると、点眼後調節麻痺は急速に進み、30分後には10例、45分後には全例が2.5D以下の残存調節幅を示し、この状態は2時間後まで続き、3〜4時間後より回復に向かい、10〜24時間でほぼ点眼前の調節力にもどった。
医療用医薬品|サイプレジン|添付文書情報
サイプレジンの効果
サイプレジンは瞳孔を開く散瞳効果と、調節力を麻痺させる調節麻痺効果があります。
効果は2~3日続きます。
瞳孔が開くと眩しくなって、調節が麻痺すると近くが見にくくなります。
調節麻痺効果はだいたい24時間(1日)、散瞳効果は長くて48~72時間(2~3日)続きます。サイプレジンを点眼したあとは、説明が必要です。

眩しくなったり、近くが見にくいという効果が2~3日続きます。少しづつ元にもどりますよ
サイプレジンはどんなときにするの?
サイプレジンは瞳孔を開く散瞳効果より、調節を麻痺させるために使う目薬です。瞳孔を開く効果なら、ミドリンPを使います。
なので、調節を麻痺させたい患者さんはどんな人かというと・・・
例えば
- 未就学の子ども
- 遠視や乱視がある子ども
- 視力が出にくい子ども
- オートレフがバラつく子ども
- 弱視治療中の子ども
- 小学校低学年で、ちょっと近視でてきた?でも、ほんと?
そんな子どもの本当の目の度数を調べたいときに使う目薬です
サイプレジンはどうしてしみるの?
このサイプレジンの1番のもんだいは
しみる
この一言に尽きます
・・・しみるって、全国共通語??違う?
しみる=刺激が強いです
しみるから、ふだん目薬は全然平気な子どもでも泣いてしまいます。嫌がります。
目薬するのが初めての子供なら、なおさら。

なにするねーん!!
と思うでしょう。
注射は泣いていても抑えてどうにか打って終わりますが、目薬は目は顔についてますからね。
顔を押さえつけられて、まぶたををひっぱられて、無理やりものすごくしみる目薬を入れられる。やっと終わったと思ったら、泣き止む間もなく2回目を入れられて・・・。
言葉にして書いてみると、怖い・地獄のような状況ですね・・・。
サイプレジンが他の目薬よりしみるのはPh値が影響しているのかもしれません。
涙のpHが7.0~7.4なので、このPhに近いものが刺激が少ない。サイプレジンはミドリンMに比べると刺激が強いです。刺激が強いと子どもは「いたい!!」と言います。
サイプレジンの副作用
サイプレジンの副作用で、実際に外来で患者さんに説明していることをまとめます。
- 点眼するときにしみる、痛い
- 少し充血するときがある
- 待っている間、眠たくなるときがある
- 近くが見にくくなる(2~3日間効果は続くがピークは検査当日と次の日)
- まぶしく感じる(効果は2~3日続いて少しづつ元にもどる)
添付文書にはその他に、眼圧上昇・点眼直後の熱感・頻脈・一過性の幻覚・運動失調・情動錯乱・痙攣・口喝が載っています。
副作用への対策として、保護者の人に説明すること。

目薬をしたあとは目を強くこすらないでね。おめめが真っ赤になっちゃうよ。
こすりすぎるからか、サイプレジンの副作用からか、充血する子どもはいます。できるだけ目はさわらないように説明します。

目薬をしたあとは、待ち時間が長いのもあって眠たくなってしまう時があるので、できるだけ起きといてくださいね
寝起きの子どもは機嫌が悪い場合が多いです。
視力検査とオートレフを嫌がってしまうと、必死にサイプレジンを点眼した意味がなくなってしまいます。

近くが見にくくなったり、まぶしくなるのが2~3日続きます。ピークは今日と明日です。保育所に通っている子は、念のため外遊びはなしにしてもらってくださいね。室内あそびは大丈夫です。
年長・年中さんになると、先生がつきっきりで子どもを見てくれるわけではありません。外遊びで見にくくて転んでしまうハプニングがあるとお互いに嫌な気持ちになるので、トラブルを避けるためにも、1~2日は外遊びはお休みする方がいいと説明しています。
年中・年長さんになってくると、自分のことを言葉にして言える子も増えてきます。検査のあと何日か、子どもに見え方がもとに戻っているか聞いてくださいと説明するときもあります。
小学生の子どもは、できるだけ金曜か土曜に予約を入れて、勉強に影響がでないようにしています。
そして、なにより大切なことは
お母さんもどのくらい痛いのか想像できないので、痛くて嫌がる子どもに

なに言ってんの!!目薬くらい我慢しなさい!
ついつい、イライラします。

この目薬、ほんとに他の目薬よりしみるんです。大丈夫大丈夫。できてすごくえらいよ!!すごいすごい!!
いやー、ほんとにすごいなと思います。
実際に子どもにサイプレしたときの会話
最後に、私の病院でサイプレジンした男の子のほのぼの話。
案の定・・・

いだい~!!!いやー!!
そして

たまねぎ切ってるみたいや~!
そう叫んだ。
お母さん、すかさず

あんた、たまねぎ切ったことないやん!(笑)
そう言ってました。ざ・関西!
イメージは玉ねぎ切ったときにポロポロ涙が出るくらいしみる、そんな感じかもしれませんね。
今日の記事がサイプレジンを点眼するときに、誰かの参考になればとってもうれしいです。
点眼するときは、まぶたのあげ方の記事も参考にしてくださいね

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんわ😊
サイプレジン点眼の時に「しみるぅ😢」って言うから、アタシも気になってたんです😁
体験要ですよね、やっぱり💦
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サイプレって、ほとんどの子供にが、泣くでしょ~?泣かなくても、めっちゃ我慢した顔になってるか。。。子供に使う目薬なので、どうにか、しみる程度を減らして欲しいですよね~。参天さ~ん!!ですね(笑)
体験しようと思いつつも、3日も調節なくなって、大丈夫な日程って、あまりないですよね(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今までサイプレのテストの時の説明でウチの病院では見えずらい状態が24時間って説明してました。変更したほうがいいのかなぁ?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうですねー
サイプレは2~3日、ぼやけます。まぁ、子供は、順応性があるので、かなり見にくいのは今日と明日かな?ってうちの病院では説明してます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ありがとうございましたm(_ _)m💕